お知らせ【女性経営者のためのエレガントマナーレッスンin名古屋のススメ】

名古屋で尊敬する女性経営者のお1人、
三厨(みくりや)さんが開催される素敵なレッスンを本日はご紹介。

http://blog.mikuriyamakie.com/?p=7270

エレガントですよ、女性ですから。
新たに歳を重ねる時期でもありますので、もちろん、私も参加予定。
ずっと参加できるときを楽しみに待ってました。

一番の劣等生になることは
先生にお伝えしておりますが、スパルタでご指導いただき、
名古屋イチのエレガントな行政書士をめざします。

ガハハハハハーはもうしませんから(笑)

ぜひぜひ名古屋の女性経営者のみなさま、一緒に学びましょう♪

お申込はご案内文、下段専用フォームまで。

お知らせ【小牧ワイナリー一周年記念:チケットプレゼント】

名古屋行政書士事務所の理念の中に、
障碍者、高齢者、シングルマザー等、社会的弱者と呼ばれる方々の就労支援を積極的に行います
。とございます。

たった一人で行政書士事務所を立ち上げたときから掲げている真骨頂でもあり、
愛知県でできた初のワイナリーの団体に副代表というあだ名をいただいて
ようやく春にはブドウの木ができ、収穫してワインになる。

こんな嬉しいことはありません。

単なるお酒好きの必然も偶然も、自分の天命だと思って、
この障碍者施設の成功を願ってやみません。

あまり書きたくはありませんが、やっぱり売名行為だのひどい業者の片棒を松井ちゃんは担ぐんか!なんて
有り難いお叱りも多々受けましたが、
未だもってそうでは決してございませんよ。様々な方々の真意はこれからとして。

どうしても私は、

障碍者と呼ばれる方たちの就業施設を何と言われようとも成功してほしい。
それに私が何ができるのか、本気でサポートしたい。

本当に心から小牧市長さんをはじめ、たくさんの皆さんが真摯に取り組んでいます。

ここでイベントの添付ファイルを新人スタッフ江川さんがスキャンしてくれたので、
貼り付けようにもこのシステム自体が容量を少なくしても添付できず本日できず、申し訳ない!

チケットは私のポケットマネー限定で5名をご招待いたします。

ご応募は電話、メール、本お知らせ観たよ!で郵送でチケットとパンフを送ります。

とても素敵なパンフレットをご紹介できないのが何よりも残念!!

明日、前田さんに操作方法を泣きつきちゃいます^^

 

 

 

コラム【テニス始めました^^松井】

いろいろと挫折もする松井です^^

社会人として、経営者として、そして母ちゃんとしても
健康管理はしっかりと行っていかなければなりません。
そんなこと、正直30代ではあまり考えておりませんでしたが^^

昨年、挫折したことの運動・趣味部門では、
「龍笛」「ゴルフスクール」「ホットヨガ」「プライベートジム」「キックボクシング」等
いつもの超前向き思考のまつい節なら、チャレンジしたからダメだったってことが分かる(笑)

いつか、とか、今度とか、機会があればは必ずといっていいほど来る機会はなく、
やってみて動いてみて決断する方が=続けばもっといいんですが、業務もそうですが、
結果的になにもしないより、格段にいろんなことに気づきはあります。動いていることは経験として大きく分かります、超前向き^^

経営者は身体を鍛えておくことも大切な要素だと
数多くの尊敬する経営者の方からも幾度となくご教示いただいております。

今回、後押ししたのは、任意後見人をお引き受けしたことや遺言執行者をお預かりしている案件が

多くなってきたことも大きな要因の一つでもあります。

みなさんから大切な想いをいただいている以上、当たり前ですが健康であることも必須条件です。
でも意図的に、身体は鍛えていかないとダメなことを自覚しております、不健康なこと大好き人間ですから。

今のところ、がんばってテニスを始めました。かなり浮いています。
なんでもムキになる性格なのでふつうに練習しているだけでもコーチに爆笑されています^^

だからナントカ圭選手に憧れてなんてとんでもない、清原選手に負けないぐらいのでっかいホームランを打ってます(笑)

 

 

お知らせ【駐名古屋大韓民国総領事館:家族関係登録簿等の証明書交付申請】

私の長年の悲願だった駐名古屋大韓民国総領事館にて
直接証明書の交付申請、受取が可能になったこと。

本当にやっぱり全然違いますね。
名古屋では即日発行できませんが、
名古屋行政書士事務所から総領事館はご近所さんなんで何ら問題ないです。

韓国での本籍地が違ったり、生年月日だったり氏名だったり、
もうそれは様々なことがありますが、
直接担当官と話せること、打合せできることが何より大きく大進歩です。

例えば今まで「無籍者」として戸籍が出なかった人も、
とってもよくしてくださる李さん(もはやわが事務所の担当?みたいになってくれてます)と

いろんな角度で想定できることを調べ直してもらうと
これまで東京や大阪では困難だったことが解決できた事例も出てきました。

またまたこんな受付票
名古屋行政書士事務所の帰化許可申請者さんのために作成してもらっています。

受付票 

これには法務局のベテラン担当官も
うなるほど「いいね、松井さん。こんなんあればとても助かるよ。」と
おっしゃっていただけて本当に感激!これも李さんはじめ名古屋の総領事館さんのご厚意によります。

帰化許可申請の依頼者だけでなく、
自分で申請手続きはやるから、韓国の書類を取得代行、翻訳もお願いしますという依頼も
お請けしていますので、遠慮なくお問い合わせください。
そうだ、その料金設定もして掲載しますね。

コラム【かわいいcard】

 先日理事を務めさせていただいている協会の
カンファランスに出席してまいりました、松井です。
慣れない議事録をとったら思い切り調子悪くなりました(笑)
風邪の原因はコイツだと思っています^^

全国からたくさんの指導員さんたちが名古屋に集結し、
終日熱い勉強会になりました。
女子力いっぱいのこの会は、生前整理を通してよりよく生きていくという
パワー全開の講師のみなさんばかりで、
さすがの私もこの熱さにはいつも感謝・脱帽しています。

そんな指導員さんの1人にかわいいcardをいただいちゃいました。 

スマイル リング プロジェクト

 日本中を笑顔にするカードです。

少し心がしょんぼりしていた時にいただいたメッセージでとても嬉しかったです。
私も毎日、笑顔をプレゼントできるよう心かけていきたいと思います。