コラム【左利き・利き手のケガ】

今日はバレンタインデーですね。
生涯一度も手作りチョコには縁がない松井です。
頂くことはあっても、やることリストにいれようか検討中。

ある朝、起きたら突然手が動かず・・・><;
そんなご経験ありますか?

趣味で和太鼓を演奏していた時は、
演奏や練習中に撥と和太鼓のフチに指を挟み大打撲(笑)もあり。

原因はともかく、左利きの私が右手でできることと言えば、
マナカで改札にピッってやることと、はさみで紙をななめに切ること。

本当に子供の頃から「左利きの人は器用なんですよね。」って言われることが、
なにより苦手でもありました。これはなんの統計んなだろうって。

いつもはうるさい私のパソコン操作音も、数日静かな事務所内です。
家事なんて悪戦苦闘もいつもより倍増で、思い通りにいかないもどかしさ。

当たり前にできることに改めて感謝をしないと。自分の身体はどこまでも酷使しがち。
たった一つの小さな怪我ですが、大切なことを教えてもらいました。

元気でいることが当たり前だと思っている家族、友人、
支えてくれる周りの人たち。

この当たり前でい続けていられる日常に感謝です。

コラム【現場の声】

行政書士の前田 智也です。

先日、事業年度終了届の県への提出を無事終えた業者様の事務所に、
お預かり書類等をご返却にお邪魔させていただきました。

建設業者様は、みなさんとても温かく迎えてくれ、本当に心から和ませてもらっています。
また、勢いのある業者様ばかりなので、パワーもたくさん頂いております。

業者様とお話をしていると口を揃えて出てくる言葉が、
「建設業の許可を取得していないと元請さんが現場に入れてくれない」ということです。

本来、建設業法では、1件の請負金額が500万円未満の工事の場合は、
建設業の許可を受けなくても工事をすることができます。
(ただし、建築工事一式のみ1500万円未満)

建設業法では、許可を受けずに施工が可能であっても、
元請さんが許可を受けていないならば現場に入るなと言われてしまえば、
これも立派な許可を取りたい動機の一つです。

そのようにお考えの業者様、一度お気軽にご相談下さい。
ご連絡お待ちしております。
前田

お知らせ【帰化許可申請:名古屋法務局:半田支局管内】

名古屋法務局管内も広域になっております。

まったく松井個人的な応援企画で、
名古屋法務局:半田支局管内の帰化許可申請者に限り、
3月末まで通常報酬価格からー10,800円!!

とお値打ち対応にさせていただきます。

管轄市町村は、

半田市、常滑市、大府市、東海市、知多市、知多郡全域
(阿久比町、武豊町、南知多町、美浜町、東浦町)となります。

いつも法務局さんにお世話になっている松井からの応援企画でもございます。

そしてよくご来社いただく浜松支局も次回応援企画をできたらと
予定
しております。

帰化を考えていたけど、なかなか進まなくて・・・・という方、

一度お問い合わせをください。

あなたに合わせてご案内差し上げます。

 

コラム【心からありがとう!!】

名古屋イチ、いやにっぽんイチ幸せな行政書士松井です。

昨日は29歳から数年プラスした(笑)毎年やってくる誕生日でした(*^_^*)

本当にみなさん、たくさんたくさんお祝い・メッセージ・サプライズ・プレゼントをいただきまして
心から感謝いたします!!

IMG_1275

名古屋行政書士事務所にお越しの方を
お迎えするwelcomeボードですが、昨日ばかりは特別に嬉しい!!もう朝からテンション⤴^^

サプライズされちゃいました^^

そして、理事をつとめる協会の幹部会議では、
もう、思い切りのサプライズになみだ、なみだ(T_T)ダブル成人式を迎えるとビックリにめっぽう弱くなるのかもしれません。
(faceなんとかには掲載しなくてここ限定のアップです^^)

夜は大好きなレストランでもサプライズとめっちゃ美味しいワwineもいただき、
嬉しい嬉しい素敵な誕生日でした。

産んでくれた母にも感謝!育ててくれた皆さんにも感謝!

心からありがとう!!

 

コラム【いよいよ改正建設業法が施行されます】

行政書士の前田智也です。

いよいよ改正建設業法が平成28年6月より施行されます。
建設業の工事の種類が現行の28業種から解体業工事が加わり、
29業種となります。

現在解体工事業は、とび・土工・コンクリート工事業に該当しておりますが、
施行後は、解体工事業が独立した業種となる訳です。
また、経過措置があるため、引き続き3年間は、従来通り、とび・土工・コンクリート工事業の
許可を取得している業者様でも、解体工事業の施工が可能です。

この改正により、実務経験の計算方法等や取り扱いが変わって参ります。
6月改正に向けて整備中との話を聞いておりますので、
決まり次第、随時ご案内していきます。

今後のご案内に乞うご期待して下さい。

前田