コラム【餅屋は餅屋がなぜ強い?!】

今週も始まりましたね。一瞬で月曜日は終わっていきます。

行政庁からの連絡をはじめ、皆さんからの郵便のご到着、
そして新規のご相談のご来社。名古屋駅前でホント皆さんにお越しいただけて感謝です。

今日も大切な帰化許可申請のクライアントさん二人、許可が出ました。
まだ続々と今か今かといつも待っています。

嬉しい限り、ガッツポーズ!、掲載されるパソコンの法務省の官報の画面に向かってでも^^
またそれは改めまして本コラムに掲載します。

士業と呼ばれるこの稼業で、
弁護士さんからはじめ、税理士さん、司法書士さん、社労士さん、たくさんいらっしゃいます。

おかげさまでの松井、名古屋行政書士事務所になっても
やっぱりこの方たちからのご紹介が嬉しい限りです。

ご紹介をいただける先生方を何も持ち上げたいのではなく、
餅屋は餅屋がなぜ強い?!という実感をお伝えさせてください。

大切なクライアントさんをご紹介いただける先生方の共通点は、
まさにご自身の士業をまい進されていて、
クライアントさんにとって、何が有益かということを本気で取り組んでいて、
結果、ご自身の稼業も躍進されている方ばかりです。

よく業際問題と言われる法律家ならではの問題なんですが、

みんな各分野の書類作成のプロですから、
自分と違う分野でもクライアントさんに”先生、やっといてー”って言われればできなくはないかもしれません。

でもそうじゃないんです。餅屋は餅屋をどれだけお互い解って、これはここにまかせようというスタンスが
アンテナがある先生かどうかなんですね。

それを分かるのは、餅屋を研ぎ澄まさせている先生だけなんです。

そうであり続ける行政書士事務所を、どんなお困りごともウチにくれば解決となる法律家がそろっていますので、
安心してご連絡ください。

自分たちのテリトリーは強い専門家ばかりおります。
それを解って、心からお願いする各分野の先生方へ名古屋行政書士事務所からの無茶ブリにもいつも感謝です!

 

 

 

 

お知らせ【5月18日水曜日:前田代休終日不在】

あまり宣伝しておりませんが(笑)
土地業務も行う名古屋行政書士事務所です。
期日迫る手続きを、声も出ないぐらい(笑)奮闘です。

GW期間を返上して頑張ってくれた前さん、お休みさせてやってください^^

過日お休みをいただきますので、
一手に松井が引き受けます!!

みなさん、前田の個人携帯にかけるのはNG!

事務所総合電話へ^^

素敵な5月、後半戦参りましょう!

 

 

 

コラム【許認可制度】

行政書士は、まさに許認可手続きのプロです。
この国日本では、人様から報酬を頂いて生業とするには、
必要な分野にて許認可制度をとっています。

どうしてそれが必要な許認可手続きか、法律を読み解くとわかります。

意外にも商いを行なう庶民を苦しめようとするのではなく、
私たち一般国民を守るために、ほとんどの法律は成り立っています。

手続き事態は業界にもそぐわないような、残念な必要・確認書類もあったりして、
そこが私たち行政書士の腕のみせどころ。キチンと法律にそって整えていきます。

時代のスピードが早過ぎで、法整備が整っていない分野も多種多様あります。

そうなると、もうやったもん勝ち。文章にできません。

正々堂々と。が、名古屋行政書士事務所の真骨頂であるかぎり、本当に悩ましいときがあります。

既存の企業様、事業主様、一生懸命コストをかけて法整備し、頑張っている人たちを全力で応援したいと
こころから思います。

そんな方たちが集まる行政書士事務所です。

 

お知らせ【求人:行政書士有資格者のご応募の注意点】

今日も多くのお問い合わせをいただきまして、
嬉しい悲鳴続きの名古屋行政書士事務所です。

最強助っ人を待つ1週間、体力と10本の指の耐久力の勝負?!です(笑)
ガシャガシャとキーボードを叩くので、私の指は悲鳴を上げています。

GWの中日に本コラムで以下のようにお知らせを記載して2週間もたたずに
また自己が独立するためにと履歴書が到着しました。

行政書士資格は、行政機関である一定期間勤務すると付与される方たちが、
行政機関を退職後、勘違いして応募されてきます。

名古屋行政書士事務所は、ボランティア事務所ではございません。
時給を支払い、ご自身の独立のために、大切なクライアントさんの情報を開示してお手伝いしてもらうものでは全くありません。

___________________________________

履歴書が到着してこれまでもずっと「ないわーーーー」ってなるのは、
自分で独立開業するために、行政書士業務の実務のノウハウを学びたいというもの。

え???って思われるかもしれないんですが、
これ実際にものすごくたくさんある応募なんです。私は資格を持っています、何も実務が分かりませんので、
時給をいただきながら教えてください!って社会人としてどうですかという内容、恥ずかしながらたくさんあります。

数年前までは、まだ時給は要りませんのでお手伝いさせてくださいという資格者が年に数名はいました。

___________________________________

事務所の一員として応募しようという有資格者は、必ずHPもチェックしてきてほしいと願います。
そして、どんな想いでご応募するのかしっかり訴えてきてくださいね。

 

コラム【ついに・・・】

前田さん・・・・

ついに・・・・出なくなりました。

声が。

だからしばらくは、電話に出ません。

松井にいっぱいいじめられたからでしょうか(笑)

みなさん、トップバッターで私が電話に出ると、え?!って少しとまどいますよね。

いつも優しい声の前田さんでないから^^

早く治ってほしいものです。

体調の崩れやすい季節でもあります。

ご注意ください。