今月から改正育児・介護休業法が施行され、
従業員の介護離職防止のための雇用環境整備等が
すべての企業に義務付けになりました。
詳しくは、社会保険労務士さんへご確認を。
さて、今日のコラムは、私の切望していること。
日本に長く住む外国人のみんなにも大切なこと。
そして、私たち日本の国のためでもあること。
社会保険庁や厚生労働省に知人がいるなら、
この分野に強い政治家さんがいたら伝えてほしい!
以前からコラムで書いているんだが、
外国人のみんなが永住権や日本国籍を取得しても、
自分の国に親さんがいますよね。
高齢になった親を日本に呼んで
いっしょに暮らしたい、面倒をみていきたい親さんたちの
社会保険、年金制度を別枠で創設してほしい。
結論から言うと、日本人と同じじゃなく負担を高額にして、
長く税金や社会保険を納めていた日本人と分けたらよい。
ただでさえ厳しい社会保障制度のところに、
なんの税金も負担も納めていない外国人の高齢の親を
日本人みんなで養うのは確かにおかしい。
この制度を悪用した外国人が過去にいて、
本当に年老いた親さんをみんな呼べなくなったんだ。
ちゃんと税負担、かかる医療費も払うようにして、
親さんたちを呼べるようにならないものだろうか。
両親が元気な時は時々帰るだけでいいんだけど、
高齢になって一人暮らしが難しくなってきたら・・・。
本国に帰っても、もう生活の拠点は日本でしかなく、
本当に親孝行の外国人のみんなが困っている姿が増えていく一方だ。
負担が多くなっても、親を呼びたい外国人はたくさんいます!
私の声、届かないかな。