コラム【体調管理にお気を付けください】

本日、名古屋行政書士事務所では、
スタッフ休養、代表松井の外出などで
不在時のご対応にご不便をおかけするかもしれません。

家族も含め、みんなが元気で初めてお仕事ができるんですよね。

スタッフもその家族も自分の家族と同様、大切な仲間たち。

日頃支えてもらっている恩返しで、
ピンチの時は、いつもの10倍?!頑張る(#^.^#)

私自身も元気でいることに過信せず、
体調管理に気を付けて参ります。

コラム【ホッとする瞬間】

名古屋行政書士事務所の小倉です。
今日の名古屋は久しぶりの曇り空。
ですが、

松井は朝からパワー全開。
帰化許可申請のため、外出しております。

昨日、帰化許可申請手続きをさせて頂いておりますお客様より
とても素敵なお心遣いを頂きました。
事務所メンバー全員でおいしく頂きました。
本当にありがとうございました。

140617_1251~001

コラム【娘からのお弁当】

今朝はいつもより寝坊><;
ついムキになって書類と格闘してしまい・・・、
あ、お弁当!と慌ててキッチンへ飛んで行ったら

作ってあげなきゃなんない娘から、
私へのお弁当:理解するまでしばらく・・・・・^^

ちゃんとしたことも中々してあげられなくて、
留守番ばかりだし、ご飯だって手をかけて作れてないのに
いつも幸せそうに笑って食べてくれる娘。

めっちゃ泣けてくる。
大きくなったなぁ~♪

ほんと、頑張れる、子供たちの力って。

母さんにさせてもらえたことに今日も感謝です。
行ってきます!!

 

お知らせ【建設業法等の改正③】

最近、「ユカラー」がいる?!と噂の
名古屋行政書士事務所のコラムです。

さてさて今回の建設業法等の改正について、
気になる解体工事の経過措置をご案内します。

施行日時点=平成28年6月4日で、
とび・土工工事業の許可
を受けて解体工事業を営んでいる
建設業者は、引き続き3年間は、解体工事業の許可を受けずに解体工事を施工することが可能です。

(今月から5年間程度は、解体工事を施工出来、
とび・土工・コンクリート工事に係る技術者の配置でも、解体工事の施工が可能です^^)

全面施行は平成31年6月3日です。

お礼【社:生前整理普及協会:士業限定第一回勉強会&懇親会】

真夏?!の名古屋でした。

協会本部を会場に第一回の勉強会を開催いたしました。

多くの士業の先生方のご参加をいただき、

心から感謝しています。

代表理事の大津は、
緊張のあまり前日寝れず^^
話のプロである先生方の前で講演するのが、
年間200本を超える講演数の彼女でも悩ませたんですね。

各先生方はお忙しい中、開催前に松井から十分な告知もないまま、
至らないところばかりでしたが、
松井の我がまま、無茶ブリ?!に
快くご来場いただき、後ろから皆さんを拝見して
とても力強いエネルギーを感じることができました。

飛躍する協会の強力なサポーターとして
一緒に取り組めることを願っています。