お知らせ【東京士業勉強会:参加申し込み締切】

名古屋行政書士事務所:代表松井です。

たくさんの皆さんにお声かけいただきました東京士業勉強会ですが、
おかげさまで申込を締め切らせていただきます。

勉強会は士業限定で行っています生前整理の中身のところ。
早く専門家をと要望の多い関東でのニーズに応えるために、
代表の大津たまみも張り切っております。

次回以降もしっかりご案内してまいりますので、
皆さま引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

コラム【夢は必ず叶うもの】

今日はとびきり変人?!の友達の誕生日♫
知ってるずっと昔から”レスリング”バカ(笑)
それまでのいろんな道のりはあったけど、それぞれの人生、
やっぱり運命的におのずとやりたいこと、使命的なことにたどりつく。

夢は言葉に出さないと。夢に出会えただけでまず一つ幸せ。
そしていつやるかを決める事。って叶った友達のMyジムオープン。本気のおめでとう!
夢が叶うことって見ていて応援していて自分まで幸せになる。
叶ったからおしまいじゃなくて、もちろんまた次に夢があり・・・人生幸せのサイクルがスタートします^^

大切なことは、夢を思うこと、進めることをやめなければ、あきらめなければ、
夢は必ず叶っちゃうもの。
私の夢は、めっちゃあるけど(笑)、
仕事に関しては「行政書士業務を通して社会貢献」に邁進し続ける事^^

我こそはレスリングバカ?!という心からレスリングを愛してやまない
イタイ(笑)人は下記までぜひ♫って書いたら怒られるので><;
ここは真面目に。

コンセプトは、
基礎体力養成を目的とした施設です。
運動が好きな方もそうでない方も、とにかく身体を動かすきっかけに♫

美和アスレチッククラブ
愛知県あま市北苅郷東77-1
連絡先:052-442-4802

月曜~金曜 19時~21時 時間外応相談(夜中でもやってくれって言ってみてください(笑))
代表:木村 まで

I open my gym “M.A.C Miwa Athletic Club “today.

木村 清吾さんの写真

お知らせ【臨時休業ありがとうございました】

先週は臨時休業をいただき誠にありがとうございました。

そして、お待たせいただいてる皆様には、
ご迷惑をおかけしました。

おかげさまで大きなトラブルもなく、
(気が付かず?)復帰しております。

新生?!松井になりまして、
より一層頑張って参りますので
よろしくお願いいたします。

 

 

コラム【永住許可申請】

通常のVISAの手続きとは内容も審査期間も異なる永住許可申請

来日のきっかけから在留状況(日本での生活)、就業(お仕事)状況から始まり、許可にはいくつもの要件がございます。

先週、無事に名古屋入国管理局より嬉しい嬉しい許可のハガキが到着しました。

 

一昨年の入管混雑期の頃を思い出すと、半分以下の審査期間になりましたが、

やっぱり嬉しいです、同じようにVISAの許可も嬉しいですが、格別です♪

今よりもたくさんの申請取次を行っていた頃より、喜びも想いも大きく感じます。
またこの方の勤務される社長が素晴らしい人格者で、且つユーモアも抜群、
いつも疲れが吹っ飛ぶほど爆笑をいただいています。
経営者としても尊敬している会社さんの
大切なスタッフなので、より喜びもひとしお♫家族のようにされる姿勢を私も見習っています。

 また申請者さんによっては、日本で永続的に生活をしていくという大切なビザ、力も一層入ります。
永住ビザを取得すると各種ローンも設定できるようになりますので、
念願のマイホームの購入なんかも実現します。

よくある質問で、それまでには交通違反や事故、長期出国等、
気をつけるポイントがございますので、
早目にご相談にきてくださいね。初回無料相談です。

コラム【新しい彼氏?!】

先日ある会合に参加させていただいた時のこと。
新しい彼氏を見つけちゃいました!(^^)!

 新しい彼氏?!

ってホントだったらいいんですが(笑)

実は、息子の同級生でした♪

大きくなって、お母ちゃんは泣きそうです^^

アルバイトをしていたことは知っていましたが、

今まで会うことはありませんでした。

カッコいい制服姿に、会合の中身よりも授業参観気分でした。

(主催者さん、ごめんなさい。その後しっかり参加しました)

サッカーのチームメイトでもあった彼は、
小学生の頃から見ているので、こんなになっても可愛くて仕方がありません。

この当時から変わった母ちゃんであることから成長していませんので、よく子供たちからも心配されてました。
(例えば・・・、ちゃんと試合会場に乗せていけるのかとか、試合コート横の空きスペースで見学のチビッ子たちとマジサッカーになって盛り上がりすぎて叱られたりとか(笑))

本当に子供たちに大きくしてもらいました、私。親にさせてもらったんですね。

今度は一人の社会人として見本になるように、夢を与えてあげられるようなハンサムな母ちゃんになっているよう頑張ります(#^.^#)