コラム【ご挨拶と帰化許可申請キャンペーンのご案内】

帰化許可申請担当スタッフの山本知果です。
9月に入所し、もうすぐ3か月になります。

帰化許可申請は書類の取得や作成など、
種類も多種に渡り、量も膨大です。
どのように申請が進んでいくのか、どんな書類が必要なのか、
わからないことだらけのスタートとなり、
一人で取り組むには不安なことと思います。

それでも頑張って帰化申請に取り組みたい、
やってみよう。

そんな気持ちに寄り添って少しでもお手伝いできればと
ここ、名古屋行政書士事務所へやってまいりました。

たくさんのお客様のお手伝いができるよう、
真剣に前向きに取り組んでまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

また、ただいま愛知・岐阜・三重にて、
各種帰化許可申請キャンペーンを実施しております。

帰化許可申請をご検討中の方は是非、ご連絡ください!!

 

コラム【今月の本:覚悟】

今日は新聞社の記者さんとランチデートでした^^
とてもgentlemanな貴社で、編集された著書を読むのが、
最近私の本マイブームです。

K0010025

毎日会話する中国の人たちを違った角度からの理解するという視点から
拝見したいと思います。

お知らせ【12月12日(金)三重県出張のため午後より不在】

寒いです。
寒さが苦手な私は、現在の事務所にしたことも
とても理由があります。
太陽の光がたっくさん入るので暖かいのも選択理由の一つです。

さて、毎週帰化許可申請をおこなってます
名古屋行政書士事務所ですが、

今週金曜日は、三重県へドライブを兼ねて申請に出かけます。
ついでに奈良まで行ってしまいたいんですが、
理事を務めるNPO法人の会議で愛知・一宮へ急がねば^^

あっという間に12月は終わってしまいそうです^^

コラム【生前整理したい】

尊敬する女性経営者:大津たまみにくっついて
昨夏立ち上げた生前整理普及協会という一般社団法人。

生前整理=「死」というイメージが強い中、
私と大津、また協会メンバーは飛びぬけて明るいのもあって、
よりよく生きるために・・・というあったかい生前整理を発信し続けている。

大きな声ではとても言えないが、
まだまだ松井も生前整理の真っただ中なんです。
大津にチクるんじゃないよ~♪

この年末・年始は思い切り自分に家族に時間をつかっちゃいます!!
今から楽しみでワクワクしています。

 

コラム【究極の帰化許可申請】

担当:山本がキャンペーン案内・奮闘している横で
なんだか申し訳ない気分になりますが、

年に1件あるかないかの割合で、
とっても許可まで内容も難解な帰化許可申請のお手伝いを
させていただくご縁がございます。

今回の相談者さんは、
本当に私が今まで積み重ねてきた帰化の経験・ノウハウを
余すところなく、フル活用でお手伝いする内容です。
いえば、一つ一つジクソーパズルを合わせていくように、
申請まで書類をつなげていきます。

頑張っている姉弟の姿が目に浮かび、
申請の日を夢見て、ご連絡をお待ちしています。

すべての知識を全力で投入して果敢に向かいます