コラム【基礎が大事】

アシスタントの山本です。

1月より名古屋行政書士事務所は行政書士2人、
アシスタント1人の3人体制になりました。

絶賛勉強中の山本は、代表行政書士 松井と
行政書士 前田の会話を聞いて、日々気づきがあります。

そんな中で思うのは、やはり何事も基礎が大事ということ。

行政書士は書類作成という業務の性質上、
法律の勉強をするとき、どうしても手続き部分にとらわれがちになります。

ですが、やはり大事なのは基礎であり、
その上への積み上げなのだなと実感しております。

私が、行政書士試験を受験したとき、がむしゃらに勉強しました。
ですが、今思うことは、、、商法・会社法捨てなきゃよかった!!

よく言われることに、行政書士試験は実務とは無関係の試験内容
というものがありますが、それは違います。

特に商法・会社法は捨て科目とも呼ばれていますが、
資格取得後行政書士として業務を遂行していくことを思えば、
捨て科目なんてないのだなと今更ながら感じております。

頼もしい行政書士2人に見守られながら働く幸せに感謝して、
これからも少しでもお役に立てるよう、日々勉強に努めてまいります。

 

 

 

コラム【女子会】

大人しく週末を過ごした代表松井です。
明日からの一週間も素晴らしい毎日になるとワクワクしています。

身体も心も休息は必要ですね。
色んな事を考えないようにとしていても、
やりたい事、仕事もプライベートも含め、
一体私はどれだけ欲張りなんだ(笑)と自分でも呆れます。

大好きな人たちと新年会を兼ねての女子会もしかり。
いつも気づきがあり、心からエネルギーをもらいます。

これからは女性の時代といわれてずいぶん経ちますが、
まだまだ乗り越えなきゃならないハードルは盛りだくさん。
だけど女性は元気なんですね、現状に文句言ったってしょうがないどころか、
変えていこう!!変わらなくても集まっちゃって○○しよう!と年代問わず、
職業問わず、という流れがあるから、様々な業界も女子会をターゲットにするのも
なんだか分かるような気がします。

また後日、面白い企画を遂行するのでご報告できれば。

いっつも松井さん、元気、元気もらうわーーと
ただ好きなことを全力でさせて頂けるだけで幸せな私は、
単細胞なので、そう言われるとなんだか嬉しくなり、ますます元気になります。

が、反省もこめて、少し自分の心身も感謝して労わってあげないとと思いました。
20代の頃のように無敵の体力はなく、30代の頃のような頭のキレッキレも疑わしく(笑)
いろんな経験と時間を重ねて今の私がいますが、
気持ちはいつも変わらなくても、限られた時間をいかにつかうか、と感慨深く実感します。

誰と一緒に過ごすか、どんな仲間とこれからも一緒に仕事をするか、どんな出会いの方のお手伝いをするのか。
毎日たくさんある決断の中で、自分自身の判断材料がより明確になりつつあります。

 

 

 

お知らせ【初回無料相談のご案内】

名古屋行政書士事務所では、
ご相談内容によって無料相談を行っております。

ホームページ内の「よくある質問」にも準備しておりますが、
→準備しすぎですね><;はい、近日公開します。

基本的には、ご紹介者やリピートのクライアントさん等、
依頼業務の相談、方針、お打ち合わせ、要件確認は、
ご来社いただきまして無料にてご相談しております。

以下の場合は、
ご相談内容により30分5,000円より事前予約にてお待ちしております。

・依頼業務の内容自体はご本人等、ご相談者さまで行う案件につき、
具体的な手続き方法、法律相談、要件確認等。
→例:相続手続きについての遺産分割協議書作成を含む手続き方法

・ご自身で作成された各種許認可手続きの要件確認・内容相談
→申請書一式他、許認可までの流れ、進め方等。

内容によっては、連携士業にバトンタッチするご案内になるケースもございます。

詳しくは、ご来社の事前予約の際にご確認ください。

 

 

 

 

 

コラム【偉人伝】

行政書士の前田 智也です。

今日は、名古屋行政書士事務所のボスの鶴の一声でマクドナルドパーティーをしました。

たこパーならぬマックパーです。(語呂が悪いのはご勘弁・・・)
まあ、お昼に事務所のみんなでマックセットを広げて談話しながら食べただけですけどね(笑)

そんな中で、日本マクドナルド創業者である「藤田田氏」が事務所で話題になりました。
藤田田氏と言えば、言わずと知れた日本の名だたる経営者の一人であり、伝説はたくさん
あるのですが、私が好きなお話を一つご紹介致します。

藤田田氏が経営者として前線に立っていた頃は当然のことながら、超がつくぐらい多忙で
仕事に追われる日々を送っていたそうです。その時、しつこく何度も藤田氏に会いたいと
連絡してくる高校生がいたそうです。藤田氏は、忙しいのでまったく相手にしていなかった
のですが、その高校生は福岡から東京まで飛行機で渡り、直接会いに来ました。
根負けした藤田氏はその高校生と話をすることにしました。

その高校生は、藤田氏に尋ねます。
「私は今からアメリカに行くが、何を勉強してきたらいいのか教えてほしい」と。
すると、藤田氏は、「今のコンピュータはこの部屋いっぱいぐらいの大きさだが、将来
もっともっと小さくなって机の上に置けるぐらいになる。これからはコンピュータが必要に
なるから勉強してくるといい」と答えました。
その高校生は藤田氏のアドバイスどおりアメリカでコンピュータを勉強したそうです。
この高校生こそが、ソフトバンク代表の孫正義氏です。

よき師との出会いが人の人生を変えるんです。私も小さい時から今に至るまで様々な
分野でよき師に出会ってきました。出会いに感謝です。

人と人との出会いを大切にこれからも名古屋行政書士事務所はメンバー一丸と
なって皆様のサポートを致します。
皆様にとってよき出会いになりますよう
名古屋行政書士事務所はいつでも皆様のご来所をお待ちしております。

前田 智也

 

 

お知らせ【名古屋行政書士事務所チームのご紹介】

年末に洗濯機をドラム式に買い替えて、
コインランドリーみたいに洗濯物が回っているのを
時間が許せば、ずっと見ていたい(笑)と思う代表:松井です。
いっぱいたかが洗濯機のネタですが、おもしろ話がありすぎて書けません。

さて、2015年始まりましたね。
皆さんの職場ではいかがでしょうか。毎年恒例の変わらない年明けですか?
いや、今年は違う!!・・・と奮起して取り組む業務と向かい合っていますか。

それぞれの想いを胸にスタートをして、今週、早折り返し地点です。

一年の計は元旦にありってことも明日で修正しましょう。
もっと計画通りの方は、そのまま加速して。

皆さんのお役にたってなんぼの名古屋行政書士事務所チーム、
遅ればせながら、今年のポジションのご紹介を♪(え、HPで詳しく書けって?!フン!!(笑))

我がチームの太陽、癒しの電話応対から事務所全般の庶務をこなしながら、
帰化許可のスペシャリストを目指し、邁進する有資格者・山本知果。

早く入管業務の取次を修了したいのに、連合会の日程が決まらず本人は焦っているが、
実は許認可もスマートにこなす行政書士;前田智也。
フットワークの軽さは、実績前にお墨付き。逆にドンドンみなさんの元へ足を運べることが喜びの逸材。

そしてそんな二人に毎日、迷惑をまき散らしながら、みんなの、そしてあなたの人生を
お手伝いすることに全力を注ぐことを使命とする松井でございます。

事務所カラーで言えば、今年もくそまじめ。。。

見事このカラーが揃ったチームができつつあります。
幸せですね。

誰よりもチーム名古屋行政書士事務所のメンバー一人一人が、
幸せをかみしめて業務をしていますので、

お問い合わせをいただく、依頼をいただく方たちに不具合はございません。

内戦も勃発します。
でも根底は、いかに依頼者さんの人生に寄り添えるか。

決して依頼者さんの都合によるものでなく、
チーム一丸、法律と照らし合わせて、どれだけできて、その方の人生に寄り添えるか。です。