お知らせ【岐阜の皆さん必見!あなたの可能性を無限大にする!イベントです】

昨夜は先日ちょっぴりご案内したradio収録が市内某所でございました。
とっても声の美しい祝吉kikkoさんと打合せから盛り上がりすぎ、
どこからが収録でどこまでが・・・が分からないぐらい。さすがプロですね。
私もプロとしてもっともっと精進して行こう!とたくさんのヒントをいただきました。

さて私の収録がのびてしまったがために
お会いできた素敵な方々の告知を今日はさせてくださいね。

9月6日(日)岐阜

メインは午後からの講演がオススメとのことですが、
朝からたくさんの催し物がある祭典です。

ん~、当日の調整が取れないのが残念!!
岐阜の皆さんにも会いたかったな~♪

お知らせ【海外からの皆さまへ】

ただいま名古屋行政書士事務所では、
日本語対応をメインとして行っております。

外国語での対応をご希望の皆さま、
ご担当者の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、
ご希望の外国語を事前にお知らせください。

ご要望の業務内容によって、
適宜、こちらで準備してまいります。
場合によっては、お応えできないこともお伝えいたします。

スタッフ体制により、
順次、中国語、英語と整えて参りますので、
今しばらくご無理をお願い申し上げます。

お知らせ【ラジオ出演予定】

今日も可愛いお子さんに急速に癒された代表松井です。
普段は人見知りしたり・・・等、そのお母さんはおっしゃるんですが、
いつもいい子です。私のこと、本能的に怖いのかな(笑)
瞳がとってもきれいな女の子で、お母さんとよく似てしっかりさんになるんだろうなぁ~と。

さて来週の9月1日(火)は、
名古屋市中川区発信のradio番組に出演予定
収録そのまま生放送なのか、ただいま確認中(笑)
また改めてご案内をします。

そして10月も早々に別のradio番組に出演予定!
元国会議員のもりもっち先生と
ガチンコトークで盛り上がりたいと思います。
こちらは生放送、少しの打合せで思い切りぶっつけ本番。

こんなん話して-----ってのがあれば、
リクエストお待ちしております。松井まで(^^)/

お知らせ【全国初:行政書士実務実践講座:名古屋】

意外に本コラムは全国の行政書士さん読者が多いと統計をいただいています(^^)

今日は全国初:行政書士有資格者が、
実際に行政書士事務所内で行政書士依頼業務の実務を実践して
ダイレクトに学んでもらうというとんでもない企画です。

今までこんなご経験のある新人行政書士の方、

・行政書士実務家講座・・・・等の研修講座に参加したが、
実際に依頼を受けて書類作成できるレベルじゃない、役に立たなかった。
ここだけ話など、基本的な書類の書き方以外、吸収できるものがなかった。

・遺言や相続の実務講座・・・・等で他の許認可業務が一切分からない

・建設業許可の受任件数が少なく、もっと幅広く実務知識を吸収したい等々。。。

決して安くはない受講料を投資して机上で業務知識を得ることができましたか?

生の依頼業務で実務を実践する方が、百倍速く吸収・実践することができます。
開業してなかなかつかめない申請・許可までのお悩みも一気に解決!
オプションで代表松井の解説プランも可能にします。
そしてなんといっても民事から許認可、外国人業務まで幅広い実践業務がある事務所だからこそできる
これから専門業務を特化していきたい行政書士の先生には待っていた実践講座企画です。

コースは1日~数日プランまで皆さんのニーズに合わせて対応します。

※全国から受入対応(交通費・宿泊費自己負担) 

スタンダード実務実践講座(1日プラン) 12,000円(税別)~
→お申し込みの際には、行政書士証票をご送付ください。簡単な審査後、
合格受講生には講座料の御請求書をご案内いたします。

もちろん実践講座中も本業最優先、お客様からの問い合わせやご連絡も自由です。
※実践内容は、旬のお魚屋さんのように、その時に請けているものにより違ってきます

どんどん行政書士業務の実務ノウハウを肌で感じて持って行ってください。
地元に戻って思い切り活躍していってください、一緒にがんばりましょう♪
それが行政書士業界のレベルアップに必ずつながるものと想っています。

 

お知らせ【韓国書類代行取得はじめます】

快晴の名古屋です。今朝は岐阜県へドライブ♫
休日の過ごし方も全力です(笑)遊ぶことも思い切り(*^_^*)

駐名古屋大韓民国総領事館へは、
書類取得に毎週訪問しております。

平日忙しくてなかなか取りに行けない、
名古屋まで距離があるので、、、、と韓国書類の取得を
ご希望の方は、代表電話052-451-2628へお問い合わせください。

家族関係証明書、基本証明書、婚姻関係証明書、入養関係証明書、
親養子入養関係証明書、除籍謄本を取得してまいります。
既定の委任状にご署名・捺印いただき、
身分証の写しをお預かりいたします。

報酬は3,000円~(証明書実費は別)とし、
翻訳までご希望の場合は、取得報酬は翻訳料金の中に含めます。
→翻訳費用は別途見積もりいたしますね。