夏休み最初の日曜日、
参議院選挙の投票日とも重なりましたが
いかがお過ごしでしょうか。
先日、かれこれ数か月前から
お約束をしていた甥っ子と念願の鮎のつかみ取りに出掛けました。
もっぱら私はつかまえてきてくれる鮎をいただく方です^^
今回は初めて出掛ける鮎ヤナでしたが、
やっぱり自然の中は気持ちいいですね。癒されました。
とても楽しく過ごせました。お子さん連れには最高ですね。
いや、大人だけでも最高です!
素敵な夏休みを♪
おはようございます、松井です。
今週末は、建設業経理事務士の研修を受講しています。
明日は試験なので真面目に^^頑張ります。
建設業の新規許可申請から事業年度終了届まで、
決算書を法定様式に反映する際には簿記の知識は欠かせません。
業務として行っていながら、
顧客さんの決算書をもっと理解したいという気持ちは
いつもありました。
私が勘定科目や決算書を理解したところで、
業績が上がるわけでない!なんて
言わないでくださいね。
私は、どんなことにも無駄なことは何一つないと
思っています。
より建設業の皆さんを強くサポートできるように
日々勉強です。
今日の名古屋駅前は、
自民党の安倍首相の街頭演説のも手伝ってか、
とても大勢の人で賑わっています。
名古屋行政書士事務所には、
たくさんの【がんばる母ちゃん】が来社してくださいます。
子育て真っ只中の母ちゃんから
ひとり親の介護・見守りをしている母ちゃんや、
人生の大きな岐路に挑んでいる母ちゃんまでさまざまです。
よく「母は強し」って聞きますよね。
ほんと、母ちゃんは強いんです。
いつから強くなるんですかね、親になった瞬間からでしょうか。
だからしっかりしなきゃいけない、ちゃんとしなきゃいけないって
特に若いお母さんは思ってませんか。
自分を一生懸命育ててくれる母ちゃんを
嫌いな子どもなんていません。
がんばる母ちゃんの背中、いつも見てますから。
わたしはそんな母ちゃんたちに
いつも伝えてることがあります。
がんばりすぎないで。って
思いっ切りコケちゃうことも、失敗することも、
時にはわんわん泣くことだってよい、その方がうんと人間らしくてよい。
母ちゃんだってそう思うんだぁ~とか幼い子だってちゃんと分かるんです。
わたしはそんな不器用だけどまっすぐな母ちゃんの背中、
そっとおしています。必ず心からの笑顔になる日まで。
縁あってわたしの事務所に来社するまで、
思い切り頑張ってきたから、時にはホッとして涙もでます。
泣いた分だけ、必ず幸せになれると私は心から想っています。
そして、一緒にガハガハ笑います。一人でも元気な母ちゃんが増えていくよう
私の使命だと勝手に想っています。
ドジな母ちゃんなら日本代表でワールドカップへ出場決定の松井より
先日コラムでもご紹介しましたが、
今日で科目履修も最終日を迎えることが出来ました。
民法は柳教授、国際司法は佐藤文彦教授に
ご講義いただき、非常に有意義で業務にも大きく活用できる
素晴らしい講義内容でした。
実務を深く進めるにあたり、とても難しい案件にブチあたる時等、
大いに生かせていける自信になりました。
優しい受講生仲間にも囲まれ、甘やかされ^^
無事終えることができ、って論文はこれからですが、
心から感謝しています。支えてくれる家族にも。
最後まで受講できるか不安でしたが、
みなさんありがとうございました。