コラム【お問い合わせの注意点】

名古屋行政書士事務所では、
毎日外国人の方からのお問い合わせがございます。

さまざまなお問い合わせ、疑問に、
担当者はじめ、代表松井も同じく誠実にお応えしております。

1点お気をつけいただきたい事は、
日本語の能力・理解にも考慮しますが、
以下のフレーズは禁句でございます。

・VISAの許可が通りやすい内容を書いてください等
事実と違うことのフレーズ
・インターネット等に掲載があるうわさ・責任のない情報等に
対する見解、信ぴょう性の確認等、勝手な解釈に対するフレーズ

代表松井にお会いする前から一喝されます^^
ご注意を。

コラム【投資・経営ビザ相談の際は】

外国語が話せるってカッコイイと憧れる松井です。
そう、毎日話している外国籍のクライアントさん方は、
とても上手に日本語で(外国語ですね)私と会話をします。
しかも「松井さん、忙しいのにゴメンネ」なんて、
日本風のお気遣いまでしてくれるレベルの高さ。カッコイイ~~♫
⇒誰だ!松井が怖いなんて言った人Σ(゚д゚lll)

さて、今のビザから投資・経営ビザへ変更したいという
お問い合わせや依頼は多くございます。
申請中の案件や、現在進行中も合わせれば、
様々な事業の案件を国内だけでなく、国外も併せて進んでいます。

新たに名古屋行政書士事務所にご来社の外国人の皆さんは、
これから日本で行っていきたい事業の内容が分かるものをご持参ください。

同じ事業のHPなどでも構いません。
具体的にどこに会社を立ち上げて、どんな事業を行っていくかが許可になるポイントの一つです。

 

 

コラム【勝手な私の記憶】

今朝、お弁当をキッチンのカウンターに
置き忘れ、しょんぼりの松井ですヽ(;▽;)ノ

多くのことを同時進行に動いていると、
脳のキャパが少ないのか、煙が出ています。

それを防止するために、
複数のシステム管理も導入していますが、
時にご迷惑をおかけしてしまうこともございます。

いつも本音で心苦しいのが、
皆さんからの電話連絡が、「松井さん、忙しいのにスミマセン!」って
開口一番、このフレーズから始まることなんです。

名古屋駅に出てきて、
このフレーズから卒業するぞと邁進しています。
スタッフを増強して等、様々な角度で成長はしているのでしょうが、
更なる難題に向けて走っていると、はい、すみません、
いつも皆さんへの反省の通りです。

時に、私の勝手な願望が=記憶になっている場合もございます。
それを防ぐためのシステムでもあるんですが、
システムを活用するという記憶が足りないようです。

頭の体操も必要ですね。

 

コラム【帰化許可申請・必要書類】

今朝はシュレッター作業についハマってしまった松井です^^

名古屋行政書士事務所では、
帰化許可申請も多く幅広くサポートさせていただいております。

必要書類の一つに
「閉鎖外国人登録原票」の写しがございます。

みなさんから一番質問の多い書類ですので、
少しだけでもご説明を。

請求先は法務省へ直接郵送で送ります。
到着まで1ヶ月はかかりますので、
お急ぎで帰化許可申請を検討されている方はまず先に行っておくことを
おススメします。

法務大臣宛の保有個人情報開示請求書にて
必要事項を記載し、収入印紙300円(開示請求手数料)を貼付して送ります。

ご自宅宛の返信用封筒もお忘れなく。

受験生および勉強中の行政書士のために、
根拠条文は、
行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律第13条第1項の規定に基づいてます。
いよいよ今年も試験結果が出る頃ですね。

 

 

 

コラム【素敵な贈り物】

名古屋行政書士事務所では、
ご来社いただく皆さまに温かいお飲み物を
感謝の気持ちでお出ししています。

尊敬する経営者さんのお一人の建設会社社長さんから
木の温もりたっぷりの素敵なトレーを頂戴しました。
茶目っ気いっぱいのメッセージまで添えていただいて♪

131230_123503

やっぱり素敵な男性は、仕事もできれば家庭も家族も大切にし、
そして社員にも周りにもいつもみんなが
笑顔になれることを発信することができる人なんですよね。

そんな社長から私自身を例えるのにいただいたキャッチフレーズ?!は
「破壊力」^-^

周りの皆さんもそのネーミングにうんうんと頷く。
破壊力抜群?!なんですかね、
自覚したことはございませんが(笑)

今年から当事務所では、
この強運トレーを毎日使用して、
皆さまをお迎えしています。