コラム【ものもらい】

いつも皆さんからいっぱいお土産ばかりいただいている
名古屋行政書士事務所です。

が、今回は違うもの、もらっちゃいました?!

もともと目は弱いので、疲れがピークに達したりすることを
自覚しないとできちゃます、ものもらい。休み方が足りなかったんですね。

結局定期的に診察してもらうことになっている眼科医には、
「寝ろっ(^^)」って小学生みたいに言われ・・・。わかってるって。

どうしても過信してしまうんです、自分のこと。
特にダメなのが、何事にも
「やらされている」感なんてまったくないので、
やればできる人だと勘違いして、身体のSTOPサインを聞き逃しているんですよね。

健康であってこそ何事にもchallengeできるので、
油断せず体も心も大切にしていかなければと少し不自由な視界に教えてもらいました。

皆さんも過信してはダメですよ~~♪

 

コラム【真夏の結婚式】

真夏の京都でひっさしぶりの結婚式に参加します。
週末、参列のための衣装を調達するのに大苦戦。
周りに迷惑をまき散らしながら^^生きています。

ちゃんとスピーチも考えなきゃならないのに、
行きの新幹線でワーキャー言っている自分が目に浮かびます。

結婚式っていいですよね。

人生のスタートを見守る瞬間に立ち会えることをとても感謝しながら、
だんだん親の立場から結婚式を眺めたりなんかします。

大切な元部下の結婚式ですが、
気分はすっかりお母んかもしれません><;

そうだ、私は娘と一緒に結婚式しよう(#^.^#)
まとめて便利だし(笑)Wish(夢)リストに追加します。

素敵な連休最終日を♪

 

コラム【今ここにある自分に感謝する】

夏休み最初の週末です。
たくさんの家族連れに微笑ましくなりますね。

今日は私のこころの持ち方のコラムを。

ある依頼者さんは、外国で育ちとても苦労した
幼少・成年時代を過ごされたそうです。

両親・姉弟や親せき等、
あまりいい思い出はありません。
出てくる言葉は恨み・辛みのものが多く、
日本にきて、必死で働いて現在の自分があるが、
生きていてもあまり楽しいことがないとお会いするたびに嘆いています。

ご苦労をされて生きてきたこと、伝えたかったんですね。

わたし自身も平坦な道のりで行政書士になったのではありません。
他の人よりも少しだけ依頼者さんの近くに寄り添えるのは、
遠回りしたかもしれない私の人生経験からかと感謝しています。

例えば、ロクに育児もしない親さんに対して、
「施設に預けてもらった方がマシだった」と考えるのではなく、
→「こんな親でも私を捨てずに育ててくれてありがとう」と
こころの持ち方を少し変えるだけで、
世界が周りがかわってみえてきます。自分自身のこころが一番楽になるんですね。

なあんにもなかった自分への防御法だったかもしれないんですが、
今では、相談者さんにいろんな角度で伝えていくことができます。

今ここにある自分に感謝です。

 

 

コラム【守秘義務】

私たち法律家は、
毎日さまざまなご相談をお受けしています。

当然、事務所内にいるスタッフにも
国家資格である行政書士と同じ守秘義務を課せられています。

だから安心して皆さんがご相談できるんですね。

関係士業と連携する際も、
依頼者さんの了承をいただき進めます。

大切な皆さんの状況を大切に守り解決に向かいます。

コラム【お菓子も夏模様】

名古屋行政書士事務所の小倉です。
いただきましたお菓子も「夏らしく、涼しげ」で、
あっという間に事務所メンバーのお腹におさまりました。
たくさんの元気とパワーをいただきました。
本当にありがとうございました。
140714_1045~001