コラム【帰化許可申請:年金加入履歴】

強風の名古屋で
大好きな桜の花がみんな飛んでいかないか心配な休日です。

本コラムをアップする際に、
ネットトラブルで原稿がすべて消えてしまったときと同じ衝撃でしょうか。

帰化許可申請のお問い合わせがダントツ多い名古屋行政書士事務所では、
申請の最新情報や傾向、よくある質問をご紹介していきたいと思っています。

ここ数年、
帰化許可申請の際には、年金の加入履歴が必須書類になりました。

様々な事情があって加入していないという方もいらっしゃいます。
事業展開されてる経営者さんにとっても大きなポイントになります。

申請者の家族構成、職業、年齢、これまでの経歴等を考慮して、
個別具体的に進めている実例も多くございます。

帰化許可申請したいけど、年金を払っていないから・・・申請できないかなと
お悩みの方は、お問い合わせフォームかご連絡を。

 

 

 

コラム【誰か、教えてください^^】

名古屋行政書士事務所では、
なるべく皆さんのご負担を軽減するために、

ご来社後のやりとりは、
できる限り電話やEmail、FAX等の通信手段で行っています。

ここ数年ご自宅にパソコンを所有されず、
必要なことは携帯でという方が増加したため、
PCでやり取りが可能なエクセルやワードの代替策がなく
手書きや電話になってしまいます。

誰か、なにか良い方法ないか教えてください。
スタッフもたくさん考えてくれて、二人でうなっています。

またもうEmailは使用しなくなった方も多く登場し、
悩ましい限りなんです、アナログの私には(意地でもスマフォを持たないつもり?!)
もちろん、郵送・手書きは健在ですよ。
依頼者さんの自筆の文字っていつ見てもあったかい気持ちになります。

たぶん、ExcelやWordを編集できるアプリもあるかと思いますが、
もう少し経てば、簡単に当たり前のようにできるんじゃないかとも
考えちゃいます^^

教えてくださる誰かには、名駅でランチをご馳走しますヽ(´▽`)/

 

 

お知らせ【放課後等デイサービス指定申請:特別キャンペーン】

名古屋行政書士事務所では、
障がい者支援も大切な事務所理念の中にあります。

平成24年の児童福祉法の法改正で
障害者自立支援法の基づく児童デイサービスが、
児童福祉法に基づく障害児通所支援事業になりました。

就労継続支援施設の指定申請は、
皆さまからのご紹介案件のみで行っておりましたが、

今回、放課後等デイザービス事業を
これから指定申請をお考えの事業様限定で

3事業者(愛知県・名古屋市)様を特別報酬で
サポートさせていただきます。

開設にあたっての注意点や必要事項、
ご準備する書類等、煩雑な手続きを順を追って
ご案内してまいります。

このキャンペーンは、
かわいい可愛い甥っ子が
今春から放課後等デイサービスさんにお世話になることがきっかけです。
とても元気いっぱいなので、ご迷惑をかけなければ良いんですが><

私が今できること、少しでも感謝の気持ちをお返しできれば、
全力で取り組みます。

 

 

 

コラム【春休み】

名古屋行政書士事務所から徒歩3分のところに
あおなみ線の改札がございます。

今日も名古屋入国管理局へ向かうため、
名古屋駅で折り返しの電車を待っていました。

あおなみ線の終点にはテーマ施設もあるためか、
今日の車内はめいっぱい乗客でした。

春休みなんですね。
親子連れ、祖父母と、お母さんグループと。
子供たちがいっぱいで楽しそうです。

癒されます、キラキラな瞳に。

幸せな社会をと想います。

お知らせ【感謝状】

名古屋行政書士事務所あてに
名古屋市からの委託事業者さまより
感謝状をいただいちゃいました。

感謝状

頑張る学生さんたちを応援したり、
社会復帰する主婦の方の応援をさせてもらったりと
名古屋行政書士事務所ならではの視点で
これからも社会の小さなお手伝いができればと考えます。